top of page

金工・​造形作家

​石川 将士

Masashi Ishikawa

Metal Crafts and Modeling Artist

portrait.jpg

金属工芸技法の一つである鋳金(ちゅうきん)を学び、主に金属による作品制作を行う。

多くの作品で人体をモチーフにし、生きることの無力さや虚無感に寄り添いながら、観る者の記憶と存在について問いかける作品を制作している。反復したドローイングから生まれる抽象的な造形を得意とし、美術作品をはじめ、花器や茶釜などの工芸品、インテリア装飾などの多様なジャンルで創作を続けている。

表現の根底には、シュールレアリスム運動の「オートマティスム」と、民芸運動における「反復」の美の考えがある。20世紀初頭、シュールレアリスムは理性を排し、無意識の世界から新たな表現を引き出そうとした。一方、民芸運動もまた、職人が無意識に積み重ねる手仕事に美を見出し、日常の中に宿る美を重視した。異なる文化圏で生まれた二つの運動は、「意図しない美」の探求という共通点を持ち、人間の創造行為の根源に迫ろうとした。

二つの概念から生まれた形は、金属という半永久的な素材に定着し、刹那の瞬間を永続する造形へと変換する。

無意識が形象化される過程で、個人的な記憶や身体感覚が抽象化され、観る者に多様な解釈を促す。

I have studied traditional Japanese metal casting techniques and primarily create works using metal.

Many of my pieces use the human body as a motif, exploring themes of powerlessness and nihilism while inviting viewers to reflect on their own existence and memories. I specialize in abstract forms derived from repetitive drawing, and my work spans various genres, including fine art, vases, tea kettles, and interior decorations.
 

At the core of my artistic expression lies the concept of "automatism" from the Surrealist movement and the appreciation of "repetition" from the Mingei movement. In the early 20th century, Surrealism rejected rationality in pursuit of expression drawn from the unconscious mind. At the same time, the Mingei movement recognized beauty in the unconscious craftsmanship of artisans and emphasized the aesthetic found in everyday objects. Though emerging from different cultural contexts, both movements share a common exploration of "unintentional beauty," seeking to uncover the essence of human creativity.


Forms born from these two concepts are solidified in metal, a material of permanence, transforming ephemeral moments into enduring sculptures.As unconscious gestures take shape, personal memories and bodily sensations become abstracted, encouraging diverse interpretations by the viewer.

経歴

1992 東京都生まれ

2015 東京藝術大学 美術学部工芸科鋳金卒業

2017 東京藝術大学 大学院美術研究科工芸専攻修了

2017 東京藝術大学 共通工房鋳造室 教育研究助手(〜'22)

​2022 富山大学 学術研究部芸術文化学系 助教(〜'25)

2025 東京藝術大学 美術学部工芸科 教育研究助手

CV
Born in Tokyo, Japan, 1992.
B.A. in Crafts, Tokyo University of the Arts, Tokyo, Japan, 2015.
M.A. in Crafts, Tokyo University of the Arts, Tokyo, Japan, 2017.
Research Assistant at Tokyo University of the Arts, 2017.
Assistant Professor at University of Toyama, 2022.
Research Assistant at Tokyo University of the Arts, 2025.

賞歴

2014 内藤春治賞

2017 東京藝術大学大学美術館 買上げ賞

    東京藝術大学杜の会 杜賞

Awards
Naito Haruji Award, 2014
Mori Award, Tokyo University of the Arts, 2017
Museum Purchase Award, Tokyo University of the Arts, 2017

2024    The Art of Tea( 藝大アートプラザ / 東京都台東区 )

       とやまKOGEI チャレンジプロジェクト( 富山県美術館TADギャラリー / 富山県富山市 )

2023   【scene01 -天・地・人】( JILLD'ART GALLERY / 愛知県名古屋市 )

       Artworks for ROLF BENZ TOKYO( ROLF BENZ / 東京都港区 )

       とやまKOGEIチャレンジプロジェクト PRE-EXHIBITION 〜Prologue( SCOP TOYAMA / 富山県富山市 )

       みつならび2展 VARIED OBJECTS EXHIBITION( ORIE ART GALLERY / 東京都港区 )

       泉屋ビエンナーレ2023  Re-sonation ひびきあう聲( 泉屋博古館 / 京都府京都市 )

       Narratologie du Formes かたちのナラトロジー( 富山大学附属図書館 Cube / 富山県高岡市 )

2022 Met"y"averse 〜メチャバース、それはあなたの世界〜( 藝大アートプラザ / 東京都台東区 )

       TRY ON ART!CONTEMPORARY ART COLLECTION( Diffusion・DOKODO ・着楽 / 三重県四日市市 )

       石川将士展「なんでもないもの」( Gallery Café 3 / 東京都杉並区 )

       TIMELESS H.L.D. ART COLLECTION( H.L.D / 福岡県福岡市 )

       石川香雪書展 併催 「石川将士 作品展」( 東京鳩居堂 銀座本店 / 東京都中央区 )

2021 図鑑展Wonderland!(藝大アートプラザ / 東京都台東区)

       密IX 取手校地工房スタッフによる、創造の思索展(藝大アートプラザ / 東京都台東区)

       始点と交点( 旧平櫛田中邸 / 東京都台東区 )

2020 石川将士展「Topology」( Gallery Café 3 / 東京都杉並区 )

2019 石川将士+中嶌雄里「重力と引力と」( gem nakameguro / 東京都目黒区 )

       鋳金の幻想 ( 東京芸術大学 大学美術館陳列舘 / 東京都台東区 )

       音でつくる・音をつくる・かたちをつくる ( 藝大アートプラザ / 東京都台東区 )

2018   石川将士展「主なき道具たち」(Gallery Café 3 / 東京都杉並区 )

       Gallery FACE TO FACE 10周年記念展 (Gallery FACE TO FACE / 東京都杉並区 

       澤田重人+石川将士展「百面体/陶と金属」(ガレリア青猫 / 東京都杉並区 

2017   ACT ART COM 2017  (The Artcomplex Center of Tokyo / 東京都新宿区 )
       青猫のARTS&CRAFTS(ガレリア青猫 / 
東京都杉並区 

       第9回 佐野ルネッサンス鋳金展 ( 佐野市文化会館 / 栃木県佐野市 )

       東京藝術大学 卒業・修了作品展( 東京藝術大学 / 東京都台東区 )

2016 イモノコレクション2016( 天王洲セントラルタワー / 東京都品川区 )

2014 農とアートと歴史の散歩道( 東京都立川市 )

名称未設定 5.png
名称未設定 4.png
名称未設定 3.png

2024  The Art of Tea ( Tokyo, Japan )

       Toyama KOGEI Challenge Project ( Toyama, Japan )

2023  [scene01 -Heaven, Earth, and Humanity- ] ( Aichi, Japan )

       Artworks for ROLF BENZ TOKYO ( Tokyo, Japan )

       Toyama KOGEI Challenge Project PRE-EXHIBITION - Prologue (  Toyama, Japan )

       Mitsunarabi 2 VARIED OBJECTS EXHIBITION ( Tokyo, Japan )

        Senoku Biennale 2023 - Re-sonation: Resonating Voices ( Kyoto, Japan )

        Narratologie du Formes ( Toyama, Japan )

2022  Met "y "averse ~Met "y "averse, it's your world~ ( Tokyo, Japan )

       CONTEMPORARY ART COLLECTION ( Mie, Japan )

       Masashi Ishikawa's exhibition "Something seemingly insignificant" ( Tokyo, Japan )

    TIMELESS H.L.D. ART COLLECTION( Fukuoka, Japan )

    Kosetsu Ishikawa Calligraphy Exhibition, Co-located Event “Masashi Ishikawa Artworks” ( Tokyo, Japan )

2021 MIX : Toride Campus Studio Staff Exhibition ( Tokyo, Japan )

    Starting Points and Intersections : Moments of Crafts ( Tokyo, Japan )

2020 Masashi Ishikawa's exhibition「Topology」 ( Tokyo, Japan )

2019 Gravity and attraction and ( Tokyo, Japan )

    The Illusion of Casting ( Tokyo, Japan )

    Creating with Sound, Creating Sound, Creating Form ( Tokyo, Japan )

2018 Masashi Ishikawa's exhibition「Lordless Tools」 ( Tokyo, Japan )

    Gallery FACE TO FACE 10th Anniversary Exhibition ( Tokyo, Japan )

            Icosahedron / Ceramics and Metal ( Tokyo, Japan )

2017 ACT ART COM 2017 ( Tokyo, Japan )

    The 9th Sano Renaissance Metal Casting Exhibition ( Tochigi, Japan )

    Tokyo University of Fine Arts and Music : Graduation Works Exhibition ( Tokyo, Japan )

2016 Casting Collection 2016 ( Tokyo, Japan )

2014 A Walk Through Agriculture, Art, and History ( Tokyo, Japan )

© 2018-2024  Masashi Ishikawa

bottom of page